人生は余暇

楽しむことに一生懸命になりすぎる必要はありません。

MENU

戯言

特別でありたがっている奴ほど普通

「みんながやってることをやりたくない」と言っている奴ほど、みんながやっていることをやっている。YouTubeで賢くなった気持ちになれる動画を見て、再生回数が数万回なのを見て安心してる。 そういう奴らは、みんながやっていることすらやっていない。シン…

人間は知っていることしか理解できない

東浩紀さんが、「人間は、知っていることしか理解出来ない」というようなことを言っていたのが、すごく納得できた。 じゃあ勉強は意味がないのか?本から得る知識は、新しい知識ではないのか? 俺の考えでは、「新しい知識」は、本当の意味では存在せず、自…

『地球平面説』から学んだとこ

『ビハインド・ザ・カーブー地球平面説ー』というNetflixのドキュメンタリーを観た。 「地球は平面だ」という400年前までの定説を再提唱したマーク・サージェントという男と、彼の奇説を支持する人たちの話だ。自由の国アメリカが生んだアホに密着した、笑え…

本当は本なんか読まない方が良いのかもしれない

本当は、みんな自分の中に正解を持っているのかもしれない。 究極、誰とも話さずに黙ってずっと考えることができれば、もっと面白いアイデアは出てくるのだと思う。 でも、世の中そうも行かない。空いた時間はテレビを観たりスマホをいじったりするようにな…

みんなと違うことをしようという考えがみんなと同じ

俺もそうだったが、「みんなと違うことをしなきゃ」「差別化しなきゃ」「ブルーオーシャンを探さなきゃ」という考えが、もうみんなと同じなのだ。 こういうことばっかり言ってる人は、結局みんなが観てるテレビ番組を観て、YouTubeに出てくる少し頭が良くな…

日本は完全に出遅れた

俺もまだ勉強不足だが、欧米の人たちと仕事をしていると、日本が如何に遅れているかを実感する。 科学的に脳に良い食べ物とか、集中力を上げる方法とか、パワーナップの話とかを学んで友人に話すと、「知らなかった」と関心してくれるか、「意識高いね」と揶…

6歳よりも30歳の方が成長できる説

よく、「子供は脳みそが柔らかいから吸収が早い」とか言うけど、あんまり関係ないんじゃないかと思う。てか思いたい。 人間の脳は6歳で成人並みの大きさになるらしい。だからそっからはあんまり変わらないんじゃないか? よく調べてないから何とも言えないけ…

競争は目的ではなく、互いを高め合うことにある

資本主義者社会において、競争は必至だし、誰もが「負けたくない」と思っているだろう。 でも競争は目的ではない。競争することによって互いを高め合い、最終的に全体のレベルを底上げすることこそが競争の目的なのだ。 日本国内で戦い、互いを高めあって外…

スポーツは宗教か、それとも哲学か

「そいうものだから」は、考えることからの逃げだ。 逃げなければ、イノベーションが起こり得る。エジソンは、「1+1=2」という「そういうもの」に、なんで?と疑問を呈したらしい。 takma.hatenadiary.jp 宗教は、「イエスが言ったから」「神様が与えて…

連帯責任という概念のせいで個人が責められる

日本には、「連帯責任」を問われるシチュエーションが多い。 会社でミスした人間がいれば、社全体の恥として扱われるし、記事も〇〇編集部として書くことによって責任の所在をあやふやにしている。そんな文化でありながら、日本では組織内でチームメンバー同…

「そういうものだから」は言ってはいけない

なんかモヤモヤしながら、自分が良いと思えないものを売ってしまっている。仕事ってそういうものだから。仕事はそういうものではない。 自分がなぜこれを売るのか、なぜこれを買う人がいるのか、なぜこれはいい商品・サービスなのかを徹底的に考えなくてはい…

ザッカーバーグとハラリの対談

しばらく見ていなかったザッカーバーグとハラリの対談の後半部分をついに見た。 前半部分はいつ見たか忘れたし覚えていないが、後半はほとんど、リコメンド機能などのアルゴリズムが、個人の選択へ与える影響力が大きくなった現代において、民主主義は成り立…

みんな言い訳ばっかりだと気づく方法

5回の「なぜ?」が問題解決に繋がると読んだことがある。 これは何も、仕事での問題だけに使える方法ではない。たとえば、金持ちになりたいとか、成功したいという願望も同じ。「なぜ?」と「他の方法はないの?」を繰り返すことによって真因が見つかり、自…

成長なんて、少しずつで良い。一瞬で成長するなんて無理

全く英語を話せない人が、「今月中に英語で外国人と会話できるようになる!」なんて目標持ってたら、一生話せるようにならない。 若いうちに海外に行ったほうが英語を話せるようになる、というのは多分、脳(考え方)が柔軟っていうのもあるだろうけど、焦っ…

指笛は、意外と簡単に習得できる

指笛を吹いている人を見て、「すごいなあ」と思ったけど、ググって自分でやってみたら意外と簡単にできる。なぜかわからないけど、指笛も生まれ持った才能だと思ってる人が多い。 そんなことない。誰でも10分あればできるようになる。

人気者と嫌われ者は紙一重

小学校のクラスの人気者は、ルールを破るような奴が多い。先生の言ったことに茶々を入れる奴や、体育の授業で言われた通りに動かない奴など、多くの人気者が枠に収まらないタイプ。 一方で嫌われ者は、先生や友達に忖度する奴や、意地悪をする奴。 でも、人…

他者承認を目的にしてはいけない

会社で新しい課題が出てきて、学ばなきゃいけないものがあるとき、どハマりして勢いよく技術や知識を習得したとき、「覚えるの早いね」と言われるのではないかという期待を抱いてしまう。 もし本当に言われたら嬉しいが、言われない可能性もある。称賛を期待…

ずっと同じ業界にいる必要なんてない

同業界間で転職した俺。誰かに「もうスポーツで食べていくんだね」と言われた。それを聞くと、本当に正しいチョイスだったから分からなくなり、少し不安になった。 でも、その人は分かっていない。もうそんな時代じゃない。 今の同僚には、9年間がんの研究を…

何をしていても正しい。全て成長につながる。

何かやろうと思っても、「こんなことしても成長しない」とか、「もっといい選択肢があるんじゃないか」と思って、結局何もしないで週末を無駄にした、というのは、誰でも経験したことがある。 Netflixで映画を見ようと思っても、「もっと面白いものがあるは…

謙虚になれば、自由になれる

謙虚になれば、本音で生きられる。 本音で生きれば、好奇心が湧く。 好奇心が湧けば、行動したくなる。 行動すれば、成長できる。 成長すれば、自由が得られる。