人生は余暇

楽しむことに一生懸命になりすぎる必要はありません。

MENU

スポーツ

勘違いされている「日本人らしい」サッカー

日本人は、互いを思いやる気持ちが強く、他国民にはないほどの協調性があると思っている人が多い。 実際に、ポイ捨てをする人は少なく、電車内などでも海外に比べるとマナーを守っている人が多いように見える。故に街はキレイだし、暴行や窃盗などの軽犯罪も…

スポーツは面白い。

自分に厳しくすることは、なかなか難しい。だから、自分に厳しい人は尊敬されがちだ。 毎日ジョギングをして勉学に励んでいる人と、毎日酒を飲みながらテレビを見ている人だったら、どっちが尊敬に値するのか、それは火を見るよりも明らかだ。 楽な事をする…

自分に意識が行き過ぎると、失敗も増える

例えば、サッカーで自分がミスすることを恐れながらプレーする。 「ボールが来たらどうしよう」「パスミスが失点に繋がったら、みんなに嫌われる。コーチに怒られる」といった感じで、ビクビクしながらプレーしているとミスが生まれてしまうのは、想像に難く…

すべての仕事は問題解決である

「何のために仕事をしているのか分からない」という人に伝えたい。 世の中にあるすべての仕事は、問題解決のために存在している。 そんなとこないだろう、と思う人も、「問題」という言葉と、「解決」という言葉を少し変えるだけで、しっくり来るはずだ。 例…

松山英樹の優勝を見て再確認したスポーツの醍醐味

松山英樹がついにやってくれた。 2017年の全米プロで、あと一歩のところで初のメジャー制覇を逃したときは、松山の悔し涙にもらい泣きした。 無口でシャイな松山。海外でもがく彼には、同級生ということもあって、なんだかいつも共感してしまう。 初のメジャ…

世の中にスポーツが必要な理由

世の中にはスポーツが必要だ。理由は1つ。スポーツは人間社会の発展のために必要なものだから。順を追って説明する。 人類は協力する社会的動物 現代でも戦いは存在する 人間同士の戦い 観客の脳は選手に共感する 人類は協力する社会的動物 人類は、協力して…

競争は目的ではなく、互いを高め合うことにある

資本主義者社会において、競争は必至だし、誰もが「負けたくない」と思っているだろう。 でも競争は目的ではない。競争することによって互いを高め合い、最終的に全体のレベルを底上げすることこそが競争の目的なのだ。 日本国内で戦い、互いを高めあって外…

スポーツは宗教か、それとも哲学か

「そいうものだから」は、考えることからの逃げだ。 逃げなければ、イノベーションが起こり得る。エジソンは、「1+1=2」という「そういうもの」に、なんで?と疑問を呈したらしい。 takma.hatenadiary.jp 宗教は、「イエスが言ったから」「神様が与えて…

なぜ人はスポーツが好きなのか

スポーツ業界で働いていながら、ずっとこの疑問をもっていた。海外ではベッティングがあるので、贔屓のチームが勝てば自分に報酬として返ってくるという分かりやすい動機があるが、日本にはないし、きっと海外でもベッティングがなくても人気はあるはずだ。 …

スポーツがいつも人気エンタメなのは必然

いつの時代もスポーツが人気なのは、嘘がないから。 テレビのバラエティなどは嘘だらけになってしまった。昔は違ったのかもしれないが、最近は、”それっぽく”盛り上げることができる小手先のテクニックが目立つようになってきた。 一方でスポーツでは嘘が通…

データでサッカーがつまらなくなる訳がない

サッカーはデータ革命が起きて、すごく面白くなる。今はまだ勉強中なので、まだまだ詳しいことは語れないけど、去年のUCL決勝みたいな強烈に速くて迫力のある試合がどんどん増えていくと思う。 ウイイレとはFIFAみたいなeスポーツも、実際のサッカーの試合か…